バッフル式のスモールボア射撃場。エアライフル射撃場も併設されている。
小山町の山の中にあり、通常は車で行くことになろうが、健脚の者ならJR駿河小山駅から歩いていくことも出来る(約4km)。
※以下の写真をクリックすると、大きい写真が表示されます。戻るときは、ブラウザの「戻る」ボタンで戻って下さい。
狩猟を行う際は、安全管理を徹底しましょう。
バッフル式のスモールボア射撃場。エアライフル射撃場も併設されている。
小山町の山の中にあり、通常は車で行くことになろうが、健脚の者ならJR駿河小山駅から歩いていくことも出来る(約4km)。
※以下の写真をクリックすると、大きい写真が表示されます。戻るときは、ブラウザの「戻る」ボタンで戻って下さい。
東富士射撃場には、基本的には誰も常駐していない。
射場の使い方については、「射撃場紹介」を参照。
(2008/08/27)
門を開けて、射場を近くから撮影。
2階建ての建物があるが、誰かが常駐している訳ではない。
(2008/08/27)
射場内部を撮影した。
手前がエアライフルの射座で、奥がスモールボア用の射座。
エアライフル用射座では、4.5mmまでのエアライフルを撃つことが出来る。
それ以上のエアライフルを撃つ場合は、スモールボア用の射座を使用すること。
(2008/08/27)
スモールボア用の的。8射座ある。
多門銭を使う場合は、7~8番射座を使用すること。
(2008/08/27)
的側より射座を撮影。
この時は草が凄かったが、定期的に整備をしているようで、次行った時はとてもきれいになっていた。
(2008/08/27)