フロンティア射撃場では、クラッシュターゲットを撃つことが出来る。
実際に撃った時の様子をまとめてみた。
※以下の写真をクリックすると、大きい写真が表示されます。戻るときは、ブラウザの「戻る」ボタンで戻って下さい。
銃と装弾・実包の管理はしっかりと!
フロンティア射撃場では、クラッシュターゲットを撃つことが出来る。
実際に撃った時の様子をまとめてみた。
※以下の写真をクリックすると、大きい写真が表示されます。戻るときは、ブラウザの「戻る」ボタンで戻って下さい。
群馬県のフロンティア射撃場では、クラッシュターゲットを撃つことが出来る。
クラッシュターゲットとはこの写真のような標的で、的の中心にクレーと同じ素材で出来た的がついている。弾が命中すると砕け散るので、クラッシュターゲットと呼ばれている。下が旧タイプのもので、最近の物は上のように的が白く着色されている。
(2009/08/09)
ターゲットを標的台にセットしたところ。
このタイプの台の場合、右側を折っておくと、標的が外れずに済む。
(2009/08/08)
ターゲットを滑車で奥に送っていく。
この辺は普通の的と同じ。
(2009/08/08)
奥までターゲットが送られたら、射撃開始である。
弾が命中すると的が砕け散るが、さすがに射台までは飛んでこない。
(2009/08/08)
的を全部打ち終えたら、滑車で的を射台まで戻す。
撃ち終わった後の的はこういう状態になる。
(2009/08/08)